ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月10日

六甲有馬氷瀑巡りから新神戸へ

2・3日前の寒波で有馬四十八滝が凍っているのを期待して冬の名物詩「氷瀑」を期待して滝見物に行ってきた

うっすらと雪が積もっている山道を登っていくと三連休初日なので前にも後ろにも氷瀑目的の団体が歩いている

このままいくと滝周辺の狭い山道は大渋滞間違いないので急いで歩みを進めた

倒木に塞がれた白石滝最初の滝は白石滝

ここは凍ってもたいした事が無いけど見に行ってみた

すると倒木が滝を塞いでしまい残念な姿に!




続けて百間滝と似位滝

谷を登っていくと氷柱に囲まれた滝が見えてきた

しかし氷瀑と言われるほど凍っていない

そこで七曲滝を見てきた人の話を聞いたら7割程凍っているとの事 期待に胸を膨らまし百間滝横から紅葉谷道へ登って七曲滝へ向かった

20130209百間滝の氷瀑 20130209似位滝の氷瀑


案の定七曲滝手前の狭い山道は大渋滞 やっとで辿り着いた七曲滝も人であふれていた

一年ぶりに訪れた七曲滝は残念ながら昨年の同時期に見に行ったよりも水が流れていて氷瀑の見応えに欠けていた

帰り道で入った六甲山自然保護センターで聞いてみた所、1週間前に気温が上がって雨が降った時に氷が溶けてしまったそうです
七曲滝手前の大渋滞の山道 七曲滝の氷瀑 七曲滝のギャラリー達


七曲滝で少し休憩後混雑した山道を避けるため隣の谷にある蜘蛛滝へ

倒木に塞がれた蜘蛛滝蜘蛛滝に着いてみるとここも大量の倒木で滝が塞がれていた しかし、倒木にかかった水が綺麗な氷のオブジェを形成していて面白い自然の芸術が見れた

氷瀑巡りをした後は勝手に命名したアドベンチャールートから紅葉谷道に登り、縦走路からシェール道を経てトゥエンティークロスを下って新神戸駅に下山した

久々のハイキングでガッツリ歩いていい汗を流しました

予報を見るともうしばらく寒さは続きそうなのであと少しの間は氷瀑が見れるかも知れません
お気に入りの場所…シェール槍にて
メモ
日時:2013年2月9日 9:40~17:00
天気:晴れたり曇ったりたまに小雪
気温:‐4℃~1℃
ケータイの歩数計:37983 Steps
距離(自宅から):25.828 Km

「六甲有馬氷瀑巡りから新神戸へ」のルートマップ

コースタイム
9:40有馬温泉駅~9:54鼓ヶ滝~10:23白石滝~10:30百間滝~10:35似位滝~11:19-30七曲滝~11:40蜘蛛滝~11:55紅葉谷~12:24極楽茶屋~12:37‐50六甲フードテラス(昼食)~14:08穂高湖~14:18‐30シェール槍~16:16市ヶ原~17:00新神戸駅

「六甲有馬氷瀑巡りから新神戸へ」のアルバム



同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 金山跡探検 (2013-06-28 21:52)
 キツかった岡山最高峰の後山登山 (2013-06-17 19:05)
 食後の高原散策…ダルガ峰 (2013-06-15 12:47)
 第4回「神戸・六甲山ツーデーウオーク」に参加 (2013-05-26 11:14)
 再度山荘ランチ花見ハイキング (2013-04-14 18:11)
 2013初日の出ハイキングin六甲 (2013-01-02 19:17)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六甲有馬氷瀑巡りから新神戸へ
    コメント(0)