2012年07月22日
佐用町ひまわりツーリング2012
近畿の梅雨が明けて1週目 毎年訪れている佐用町南光へ恒例の「ひまわりツーリング」で走ってきた

今回のプランは須磨から有料道路を走りバイパスを経て龍野まで一気に突き進む 龍野から一般道を走行し佐用町南光のひまわり畑へ 南光へ至る峠手前でネズミ捕りをやっていて幸いにも引っかからなかったけど、捕まっていたら直前だけに気分が台無しになってしまう所でした
広いひまわり畑は蒸し暑くて日差しを遮るモノも無い 観賞後汗だくになったので、涼を求めて北上
快走路を走り大屋地区・養父を経て神鍋で昼食 ランチは事前に限定メニューをチェックしたお蕎麦屋さん「寿楽庵」
お腹を満たした後は田舎道を走り、混みだす前に空いている国道で帰路に就く
ほぼ計画した通りに行動出来たけど、篠山を過ぎた辺りで雷雨に遭遇 雨宿りの甲斐も無くずぶ濡れになってしまった>_<
目まぐるしく天気が変化したけど雨宿りで楽しい出会いと美味しいお蕎麦が食べられて充実したツーリングを楽しめた
「佐用町ひまわりツーリング2012」アルバム
続きを読む

今回のプランは須磨から有料道路を走りバイパスを経て龍野まで一気に突き進む 龍野から一般道を走行し佐用町南光のひまわり畑へ 南光へ至る峠手前でネズミ捕りをやっていて幸いにも引っかからなかったけど、捕まっていたら直前だけに気分が台無しになってしまう所でした
広いひまわり畑は蒸し暑くて日差しを遮るモノも無い 観賞後汗だくになったので、涼を求めて北上

お腹を満たした後は田舎道を走り、混みだす前に空いている国道で帰路に就く
ほぼ計画した通りに行動出来たけど、篠山を過ぎた辺りで雷雨に遭遇 雨宿りの甲斐も無くずぶ濡れになってしまった>_<
目まぐるしく天気が変化したけど雨宿りで楽しい出会いと美味しいお蕎麦が食べられて充実したツーリングを楽しめた
「佐用町ひまわりツーリング2012」アルバム
2012年07月22日
キノコハイキング
梅雨明け直前 夏のような青空になった3連休最終日 夜中に光るシイノトモシビタケの様子を観察するため神戸の裏山をハイキングしてきた
今回は諏訪山からスタートして大師道を上ってシイノトモシビタケが生えている木を見ににいく

上っている途中で神戸山手女子校を過ぎた辺りでホタルブクロを探しながら歩いてみたが今年は見当たらない
しかし、少し先に行くと手の届かない所で咲いていた
写真を撮っていると散策しているオジサンの話では手の届く所に咲いてるのは誰かが採取してしまっているとか…毎年ホタルブクロが咲く時期に歩くのを楽しみにしているのに残念な人達がいるようです
ホタルブクロの次はこの時期に見られるモリアオガエルの卵塊を期待して猩々池へ
卵塊は毎年見られる桜と紅葉の同じ木にしっかりと産み付けられていた でも、今年は少し数が少ないような気がする タイミングが遅かったのか、今年の冬は雪が多かったからかな?
続きを読む
今回は諏訪山からスタートして大師道を上ってシイノトモシビタケが生えている木を見ににいく

上っている途中で神戸山手女子校を過ぎた辺りでホタルブクロを探しながら歩いてみたが今年は見当たらない

写真を撮っていると散策しているオジサンの話では手の届く所に咲いてるのは誰かが採取してしまっているとか…毎年ホタルブクロが咲く時期に歩くのを楽しみにしているのに残念な人達がいるようです
ホタルブクロの次はこの時期に見られるモリアオガエルの卵塊を期待して猩々池へ

続きを読む
2012年07月01日
旧摩耶道から摩耶山へ レイニーハイキング
梅雨に入ってからツーリングばかりしていてたので1カ月ぶりにハイキング
朝まだ太陽が出ていたけど、午後から雨が来そうなのでポンチョを持って出掛けた
今回は下りでしか歩いた事が無い旧摩耶道から摩耶山へ向かい、お気に入りのパワースポット「摩耶の大杉さん」に立ち寄って、枯れてもなお圧倒的な存在感を持っている大杉さんに癒してもらう
掬星台で休憩していると雨雲が近づいて来るのが見えたので、楽に歩けるシェール道・徳川道・トゥエンティークロスを経て新神戸駅に戻ってきた
雨のハイキングは初めてだったけど、滅多に着る機会が無いポンチョを羽織って歩いていると、幼稚園の頃にレインコートを着て雨の中を行く妙に楽しい感覚を思い出した

それに山の中で予想してた以上にハイキングをしている人がいて驚いた
雨のハイキングはアジサイや緑が生き生きとして、草木の匂いが香り立ちイヤな感じは無かった
今まで雨が降るとハイキングには出掛けなかったけど、レイニーハイキングも悪くない^^
「旧摩耶道から摩耶山へ レイニーハイキング」地図/標高グラフ(ヤマレコ)
「旧摩耶道から摩耶山へ レイニーハイキング」アルバム
日時:2012年6月30日 9:00~14:10
天気:曇のち雨
気温:21℃
ケータイの歩数計: 31,748歩(自宅から)
距離:約21.k89km
朝まだ太陽が出ていたけど、午後から雨が来そうなのでポンチョを持って出掛けた

掬星台で休憩していると雨雲が近づいて来るのが見えたので、楽に歩けるシェール道・徳川道・トゥエンティークロスを経て新神戸駅に戻ってきた
雨のハイキングは初めてだったけど、滅多に着る機会が無いポンチョを羽織って歩いていると、幼稚園の頃にレインコートを着て雨の中を行く妙に楽しい感覚を思い出した

それに山の中で予想してた以上にハイキングをしている人がいて驚いた
雨のハイキングはアジサイや緑が生き生きとして、草木の匂いが香り立ちイヤな感じは無かった
今まで雨が降るとハイキングには出掛けなかったけど、レイニーハイキングも悪くない^^
「旧摩耶道から摩耶山へ レイニーハイキング」地図/標高グラフ(ヤマレコ)
「旧摩耶道から摩耶山へ レイニーハイキング」アルバム
日時:2012年6月30日 9:00~14:10
天気:曇のち雨
気温:21℃
ケータイの歩数計: 31,748歩(自宅から)
距離:約21.k89km