ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月02日

2013初日の出ハイキングin六甲

摩耶山の掬星台で初日の出を迎えるため新神戸駅から定番ハイキングコースをナイトハイクしてきました。

初日の出in掬星台


早起きは苦手なので徹夜して、4:15に新神戸駅よりスタート!

月明かりの布引貯水池真っ暗な中ドキドキしながら登って行ったが、市ヶ原の櫻茶屋までの道程は所々街灯があったのであまり暗く無かった。

その先はいよいよ街灯が無い真っ暗闇ゾーンが始まる。

しかし、ここまで来ると暗さに慣れて怖さも無い。それに月明かりもありぼんやりと輪郭がわかるので案外歩きやすい。さすがにイノシシの鳴き声が聞こえた時は身構えてしまったけど飛び出してくる事はなかったので大丈夫だった。

ナイトハイクは初めてだったので時間に余裕をもって登ったけど、普段と変わらないペースで来てしまったので掬星台に着いた時は時間が余ってしまった^^;

ご来光を待っているとあまりの寒さに髪に付いた汗が凍ってて髪がバリバリになって驚いた!

天上寺であめ湯のお接待陽が昇ると気分的に温かく感じたけど、1時間程じっと待ってたので身体が冷え切って足が動かない。掬星台から移動し温かいあめ湯を求めて天上寺に立ち寄りお接待を受けて生き返った。

帰りは散歩道のようなシェール道と徳川道を下り、再度公園経由で大師道から諏訪山に出た

徳川道で渡渉する時に凍った岩で足を滑らし川に落ちかけた時は焦ったけど無事に乗り越えて初日の出ハイキングから帰って来ました。

帰ってから荷物を片付けてお風呂に入ると数年ぶりの徹夜明けと疲れの為入浴中に爆睡!すっかり冷めたお湯で目が覚めてしまった^^;

「2013初日の出ハイキングin六甲」のルート地図  続きを読む

Posted by コウ(v^-^) at 19:17Comments(0)ハイキング